2015/07/06
雨
雨続きの関東。
またもや久々の更新になってしまいました。。。汗
2015年、下半期はもう少し更新していきたいなと思ってますので、気まぐれにお付き合いいただければ幸いです。
さて、この梅雨空の下、出かけるには鬱陶しいけれど、家の中で雨を感じるのは昔から嫌いじゃないです。
今年はベランダで朝顔を育てているので、一雨毎にその成長を見守るのがとてもうれしい。
雨に打たれた植物の、なんとも言えぬ色気が大好きです。
しかし、職業柄、度々長期で家を空けてしまったりして枯らしてしまうことも。
その度に自分のふがいなさと罪悪感で悲しくなっておりました。
10年ほど前に、大阪へ移住する友人から受け継いだ「クワズイモ」という観葉植物。
こんなやつ↓
別名「出生芋」という名前もついており、昔から縁起ものの植物としても知られてるらしいです。
他の植物が枯れても、この子だけは長年たくましく生きながらえてくれていたのですが、ついに今年の冬、枯らしてしまいました。。
何度か枯れそうになってもその度に復活してた強い子だったので、粘り強くお水をあげたりしてみたものの、いっこうに兆しもなく。。さすがに諦めよう、と、先月、悲しい気持ちで枯れた根を捨てようと土を掘り起こしていたところ、コツン。とスコップの先に引っかかった直径1cmくらいの小さな球根らしきもの。その後もいくつか同じようなものが出てきました。
これはもしや!と思い、土をはらい、小さな植木鉢に植え替え、お水をあげ、待つ事数週間。
ある日ベランダの窓を開けると、
うぉぉぉぉぉ♥︎
小さな葉っぱがが出ておりました。
あらためてこの子の生命力の強さに感服。
厳しい環境下で、なんとか生きながらえる為に
土の中、したたかに眠って再び芽を出す日を待っていたのね。
人は、表面上でしか、なかなかモノを計れないから、すぐにいろんなこと、ものをゴミ箱に捨ててしまうけど、それってもしかしたら、その下に眠っている大事な何かまで捨ててしまっているのかもしれないね。。
もっと広く深い視野でものごとを見渡せたせるようになりたいものです。
第三の目がほしぃ〜!
クワズイモちゃんから、大事な事を教わった気がしました。
そんな今日この頃。
今月、来月と東京や札幌でライブがあります。まだ告知されてないものもいくつか。
情報はこのHPのNEWS随時更新していきますので、よろしくね。
皆様もよき雨の日を。
♫最近雨の日によく聞いてるBGM ↓
2015/01/02